映画 「グレイテスト・ショーマン」「レディ・プレイヤー1」@新文芸坐 「グレイテスト・ショーマン」「レディ・プレイヤー1」@新文芸坐。ミュージカルは好きかもしれない。ほかに見たことあるのは三池崇史監督の「愛と誠」(2012)だけだけど。 2018.08.23 映画
メモ ひさびさ東京大学 所用で東京大学へ。本郷三丁目にあった角川書店でフリーター時代にアルバイトをしていたので、地下にある学食目当てに安田講堂には何度も通ったものでした。今の角川本郷ビルにはいろいろな企業が。当時の編集部は5... 2018.08.22 メモ
映画 「パシフィック・リム:アップライジング」「レディ・プレイヤー1」@目黒シネマ 「パシフィック・リム:アップライジング」「レディ・プレイヤー1」@目黒シネマ。名画座だと基本字幕なので、封切りのときは吹替版を見ておいた方がいいかもしれない。 2018.08.05 映画
映画 「復活の日」「エスパイ」@新文芸坐・池袋 「復活の日」「エスパイ」@新文芸坐・池袋。草刈正雄×小松左京。「復活の日」(1980)は公開時以来。「疲労困憊の緒形拳」「ガズバーナーで焼かれる死体の山」「世界は二度死んだ」が、当時強烈に記憶に残りま... 2018.08.04 映画
映画 「15時17分、パリ行き」「スリー・ビルボード」@新文芸坐 「15時17分、パリ行き」「スリー・ビルボード」@新文芸坐。「15時17分、パリ行き」エピソードの残し方と削り方すげ。本人役の3人うま。「スリー・ビルボード」自分の主張を声高に掲げるだけでは事態は好転... 2018.07.01 映画
マンガ 「少年ポピー」(少年画報社)創刊号~最終号 「少年ポピー」(少年画報社)創刊号~最終号。1980年8月号から1981年6月号までの11冊。コロコロコミックと同サイズの「小学生のためのまんが雑誌」(キャッチコピー)です。一応、当時アニメ化された「... 2018.06.17 マンガ
イベント 諸星大二郎 原画展@SPAN ART GALLERY 諸星大二郎 原画展@SPAN ART GALLERY。「文藝別冊 諸星大二郎 大増補新版」出版記念。会場限定で「西遊妖猿伝」のポストカード付き。原画は最近のもの中心。稗田礼二郎×宗像教授の原画も展示さ... 2018.06.10 イベント
メモ 華原朋美←遠峯ありさ←三浦彩香 「ホットドック・プレス」1991年10月25日号。遠峯ありさよりも前の三浦彩香と名乗っていた頃の華原朋美を発見。巻末のインタビューには内山くん。当時、小学4年生。理想の女性は、性格は森口博子、顔は工藤... 2018.06.04 メモ